私のツイッター
平成29年11月9日木曜日 福島民友新聞
— たつこ姫 (@tatukohimemaru) 2017年11月9日
いきなり!ステーキ福島に初出店!
福島では全て椅子席との事 pic.twitter.com/fWL4KTWpc9
「いきなり!ステーキ」はペッパーフードサービスという会社がやってて、
ステーキ店だけど、立食形式が基本とか。
立ち食いステーキ店ですね。
東北では仙台市にすでにあります。
長蛇の列を見たときがあります。
「いきなり!ステーキ」の原価率ですが、55%だと、経済週刊誌に(確か週刊ダイヤモンドだったかな)載っていたことがあります。
外食産業では黄金比率なるものがあり、原価率は通常ですと3割くらいなんだそうです。
55%ですと高めですが、ここは基本は立ち食いなので、回転率でカバーしているらしいです。
立ち食いだから、食べたらすぐに帰るお客さんが多いんですね。だから回転率がいい。
郡山にも喫茶店チェーンのコメダがありますが、
ここは、すでに「おばちゃん 憩いの場」と化していて、回転率が悪そうです。
(私も年齢的におばちゃんの部類ですが、私の趣味には合いません)
私も行ったことがありますが、店内の構造上なのか、お客さんの話声が響き渡ってうるさいですし、メニューもあまり満足できません。
インテリアのおしゃれ度はスターバックスに負けてると思いました。
フランチャイズ契約をしたところは、福島県のラーメンチェーンの幸楽苑。ここは全国展開しています。
ラーメンと競合しないというのも理由のひとつらしいです。
幸楽苑ですか・・・
私は白河のとら食堂に行って以来、本物のラーメンの味をあじわったせいか、幸楽苑のラーメンは不味くて食べられません。
それに、しょっぱいです。
チャーハンセットもおいしくありませんでしたね。
でも、安いのでお客さんは入ってますね。
「いきなり!ステーキ」は福島市の太平寺店が福島第一号店のようです。
しかし立食形式ではなく、すべてここは椅子席になるらしい。
さて、利益率はどうなるのでしょうか。
12月21日にオープンするそうです。